ホール、劇場、スポーツ施設など、全ての施設がそれぞれ最適な音響システムを必要としています。私たちはプロジェクトのお話をいただいたときから、お客様のご要望に沿った音響システムを、「使いやすさ」と「質」について、経験と技術面から検討しご提案させていただきます。
その中で、設備用音響システムに特化した機能で、既存の製品だけでは構築することが難しい部分については、ヤマハグループとしてのシナジーを生かしながら、製品・システムを開発・製造し、よりお客様の要望にお答えできるご提案となるよう、柔軟に対応し続けたいと考えております。
出力マトリクスコントローラー MDN2 *1
DME64Nのマトリクスを直感的に操作
DME64Nをエンジンとし、マトリクスミキサーコンポーネントを、タッチパネルを使い縦横直感的に操作するフィジカルコントローラーです。音響調整卓の出力マトリクスの拡張などに適しています。
DAコンバーター DA896 *1
96kHz動作の設備向けDAコンバーター
設備用音響システムに適した、出力ミュート制御などを設けた1Uラックマウントサイズ24bit 96kHz, 8chのDAコンバーターです。サンプリングコンバーターを搭載しているため32~192kHzにも対応し、さまざまなクロック環境で使用できます。
アコースティックメジャーメント/EQプロセッサーAMQ2 *1
スピーカー本来の性能に近づける高精度フィルター
スピーカー本来の特性と、客席で測定された特性(空間を伝播した後の特性)の差分よりその空間の特性を求めて、FIRフィルターにより補正するプロセッサーです。パラメーター設定は位相を極力乱さないように調整し、聴感上は従来のイコライザーより優れた定位感を実現します。
データロガーシステム DL3 System *1
異常の検知・記録機能を備えた出力監視システム
通常は音響システムの出力レベルを最大192ch一画面に表示し、運用にあわせて表示レイアウトの変更が可能です。つねに下記の監視・ 記録を行ないます。
・ 各chの最大レベルとその時刻
・ 電源の状態と、異常を検知した場合は、その時刻と波形
・ 温度プローブを接続し、その状態
また、保守点検時にはスピーカーのインピーダンス計測を行い、劣化状況の診断を行なうことも可能です。
電動吊りマイク装置 MHL-30 *1
安全装置を備えた6ch集音装置
この装置は、2chのマイクケーブル3本でマイクを吊るため6ch同時に集音できます。1本当たりの垂直懸垂荷重も20kgと、近年のように大型の金具を使ったマルチ録音にも対応可能です。ケーブルの繰り出し機能を採用しているため、収納時でも“おもり”を吊るしておく必要がなく、懸垂物安全指針にも準拠した安全な装置です。
マルチマウント特殊防振プレート BG-1 MG-1 *1
粒立ちの良いサウンドを実現
不要な低域振動を制御し、効果的な音響エネルギーを造り出すスピーカースタッキングの必需品です。ステンレス上に防振で実績のあるマルチマウント4個を搭載し、床面に対しては滑り止めゴムシートを採用しました。ハウリングに強く、タイトで量感のある低域と、粒立ちの良いサウンドを提供するアコースティックツールです。
音場支援システム AFC
より豊かな響きを、自然に
響きと余韻、音量感、拡がり感といった建物やその部屋空間の音響にかかわる聴感イメージを、電気音響により違和感無く支援するシステムです。
お芝居、演劇での台詞を支援、多目的空間では楽器の演奏会などを支援するほかにも、催し物の演出効果として利用することもできます。
空間演出スピーカー YSP-600BSP
反射音の移動で音による風景の創造
連続的に移動する鳥の鳴き声、波の音、自然の音による空間演出の効果や、スピーカーの無い壁からの反射音を利用し、聞き手に意外性をもたらし、また間接照明にも例えられるやさしい間接音響効果が得られます。
天井にスピーカーを隠す事で、空間デザインの自由度が高まり、壁反射により、壁の向こう側に仮想的な音源を作り出し、より広い空間の拡がりを感じさせます。
(*音コンテンツ別途必要)
オーディオファイル再生システム TRACKSHOT
音によるシーンの作成
ヨーロッパではドイツを中心に劇場だけでなく放送局でも多く採用されているオーディオファイルの再生に適したシステムです。
・ 1つのシステムにプレーヤーを最大10台まで増設可能
・ 16/ 24bit, WAV/ AIFF, 44.1~96kHzを混在して再生可能
・ 専用リモコンでの直感的な操作、MIDI信号による制御も可能
・ トリガー機能により、ひとつのボタンで複数のプレーヤーを操作可能
・ 最大24chマルチトラックへ拡張が可能
*1: ヤマハサウンドシステム開発製品